ファイルバックアップについてひとこと

どんな企業、組織も障害は回避したいでしょう。IT管理部門は、データの可用性と生産性を守るため、障害防止策をとっているではずです。でも、どんな障害も同じ確率で起きるわけではありません。だから、シナリオ別に幅広いデータ保護ソリューションを備えておくべきです。そんなとき、ファイルベースのバックアップが効果的です。今回は、フルイメージングよりもファイルバックアップの方が有効な場合について記述します。

ファイル単位でおこなうバックアップファイルは、イメージベースのフルバックアップと比較してあまり普及していませんが、ファイルバックアップの最大のメリットは、バックアップに関する詳細な要件設定にも対応できる点です

「恣意的」に起こる障害について、すこし考えてみましょう。


例えば、あなたの会社のインターンがウイルスをオンライン上にまき散らしたとします。マルウェアは特定のファイルを上書きする程度の悪事しかせず、システムの大部分は無害でした。それでも、多くの企業や組織が日常的に使用するエクセル、プレゼン等の社内文書が改ざんされてしまえば、相応なダメージになるはずです。ファイルバックアップはこのようなシナリオに最適です。

システム全体の復元だと時間がかかりすぎて、やっていられないときもあるでしょう。特定の破損データを即座に復旧できるのは、ファイルバックアップだけです。どのファイルを優先してバックアップ、復元するか、自由に選択できます。

• この柔軟性によってバックアップコストを大幅に削減できます。本当に必要なものだけバックアップすればよいからです。

• 容量も節約できます。また、バックアッププロセスを短縮、加速できます。

• ファイルとフォルダを別々のグループに格納することも可能です。IT部門は業務効率向上に直結するバックアップ戦略を立てられるでしょう。

もちろん、リカバリ時もファイル単位で効率よく復元できます。

特にデータ容量がそれほど大きくなければ、イメージバックアップと比較してはるかに短時間で済むはずです。

容量が大きくても不要データがたくさん混じっていれば、データ損失によって被るダウンタイムは劇的に削減されます。


どうしてファイルバックアップ?

車はエンジンなしに作動しません。ファイルバックアップも同様です。StorageCraftのFile Backup and Recovery with Backup Analyzerには、重要なファイルを優先的に保護する機能があります

たとえコンピュータが起動していなくても、このオンラインツールは、ウェブベースのアナライザでどのデータをバックアップすべきか、自動識別します。Backup Analyzerのような自由度の高いデータ保護ツールがあれば、IT部門は業務効率を改善し、会社のコスト削減に貢献できるでしょう。

完全なバックアップのために不可欠な、バージョニングの機能もあります。バックアップはいつも成功するとは限らず、データセットのなかに破損ファイルのひとつやふたつ混じっていた、というのはよくある話です。でも、バージョニングによって、複数バージョンのファイルを保存できます。だから、昨日のバックアップが壊れていても、先週のバックアップから正常な状態へ復元できます。また、リカバリプロセスの効率最大化のため、どのバージョンを保存すべきかも教えてくれます。さらに、リソースの有効活用のため、変更されたデータブロックに限定して保存することもできます。


確実なデータ保護のために

無秩序にデータが氾濫する現代、どんな規模の組織や企業も、個人店舗も、ストレージコストの管理に四苦八苦されているのではないでしょうか。

ボリューム全体をコピー、アーカイブしていればひとまず安心でしょう。でも、本当に大切なデータはピンポイントで保護していればさらに安心です。万が一に備え、ファイルバックアップをイメージベースのフルバックアップとセットで使えば、最強の相乗効果を発揮するでしょう

0コメント

  • 1000 / 1000